人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風とバイクと俺と。

diophoto.exblog.jp

日々のモーターサイクルライフがメインの写真ブログです。

YAMAHA MT-09 TRACER ABS

YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14455444.jpg
前回の記事でお披露目した友人Wさんの愛機「YAMAHA MT-09 TRACER ABS」の御紹介です。




YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14462289.jpg
途中、雨天ライドに見舞われたので、まずは集合時の綺麗な状態でのショットから載せます。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14463458.jpg
同社ロードスポーツのMT-09からの派生車種なのは、メインフレーム、エンジン、スイングアームから、
一目瞭然ではありますが、スポーツツアラーとして、細部のパーツを変更し、良い仕上がりとなっています。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14471898.jpg
まず目に付くのは、防風効果の高そうな大型スクリーン。
これは最大の高さになっていますが、調整機構を工具レスで手軽に変更できるのが良いです。
高速では上段、普段は中段、峠では視界優先で下段、そんな使い方も良さそう。
実際に跨らせて頂きましたが、印象は175cmの私で「上段」の場合、首より下は防風が効きそう。
操縦中の変更を不可にする都合、両手操作での調整で、安全性への配慮がされています。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14474187.jpg
デザインのヤマハだけあって、ハンドガードがスタイリッシュ。
オフ車の場合は交換前提で運用なので、デザインより機能性重視のものが多く、
これはとてもカッコイイと思います。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14475493.jpg
アドベンチャールックのツアラーらしく、社外品のエンジンガードが既に装着済みでした。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14480182.jpg
適度な張り出し、大柄では無く重量増も最小限な雰囲気でカタチも良い感じです。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14481493.jpg
真上から見るとよく分かりますが、未装着の場合、
立ちゴケレベルでもウインカーにダメージを受けそうですが、
このくらい張り出していると、損傷軽微でしっかりガードしてくれそうです。
ロングツーリングでの不意のトラブルでの安心感が上がりそうです。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14483366.jpg
この頑丈そうで無骨感のあるメーターパネル。
同社のフラッグシップアドベンチャーの海外モデル「XT1200ZE スーパーテネレ」と同様です。
これが実に良く出来ていて、必要な情報がひと通り表示できる多機能マルチメーターとなっています。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_14483927.jpg
グリップヒーターの制御ですら、分かり易く表示できるのが素晴らしい。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15151555.jpg
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15152382.jpg
メーターは常に目に付くところ。
安価さ重視の車輌や、ビギナー向けを除けば、デザインで手を抜いてはいけません。
テネレのパーツ流用ですが、無骨感のあるカッコイイ、しかも高機能なところが秀逸です。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15154529.jpg
大排気量アドベンシャー系は、その適正から、車体が重量級になりがちですが、
軽量なスポーツバイク派生の為、210kgと、ライバルと比較して圧倒的に軽い。
幅のあるハンドルと相まって、取り回しでかなり恩恵を受けるはずです。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15155242.jpg
シートレールが強化されている都合、トレーサーのテールは、
トップケースもしくはパニアケース前提(同時装着不可:自己責任対応)の設計レイアウトです。
Wさんはその点、ヘプコのケース装備予定なので、装着後の見映えのマッチングが上がると思います。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15160133.jpg
ウインカーは前後共にLED仕様に変更してありました。
ノーマルも視認性は良いですが、こちらの方が見た目も含めてカッコイイです。
マスツーの中で、輝きも過不足無いことは認識できました。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15160838.jpg
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15162439.jpg
昨今のLED化は、球切れのリスク、電力消費の軽減で、実に流行っています。
デザインも小振りで格好良くなるので、今後は主流になることでしょう。
デメリットはコストの他に、旅先での転倒破損での互換パーツ(電球)の入手が厳しいことかな。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15171136.jpg
フロントのヘッドライトもフルLED(ポジションライト含む)にて、
照射の雰囲気、レンズ周辺のエッジの効いたカタチがグッド。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15171849.jpg
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15172469.jpg
イケメンだ・・・。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15542272.jpg
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15545247.jpg
思っていたよりも大型のラジエーターで、既にコアガードがカスタマイズで装備済みでした。
面が広いと前走車輌の跳ねた小石で破損のリスクは大きいですからね。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15572837.jpg
タンデムシート下にETCが別途設置済みでした。
ツアラー系バイクに限り、もはや標準装備が当たり前の時代がくるでしょうね。
量産効果で「既存付け替え流用」とか、意味無いほど安くできるでしょうしね。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15552269.jpg
直列三気筒エンジンは未経験です。とても興味があります。
ヤマハの渾身の新規開発エンジンで、主力車種に与えられているユニット。
コンパクトな風貌からも、造り込みが良いのは間違いないです。二気筒と四気筒の良いとこ取り。
とても楽しそうです。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15555267.jpg
倒立サスにラジアルマウントのキャリパーブレーキ。
タッチも制動力も申し分ないでしょう。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15562256.jpg
マスの集中でマフラーをコンパクトにマウントする都合、アルミのスイングアームがへの字です。
角材タイプと違って、見た目も良い。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15565854.jpg
その他、マッピングのモード切り替え、トラクションコントロール、スリッパークラッチ、クラッチレバー重さ軽減アシスト、
もはや何でもありです。あえていうなら、クイックシフターがMT-09は標準で、こちらはオプション対応なことくらいか。
利便性でDCソケット標準、シート高も調整機構(2段階)付きです。
航続距離は推定燃費20km/L×18L=最大約360km位と、実用上は申し分無し。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15591692.jpg
これで車輌本体価格が、なんと100万円未満(税別)!。コスパ良過ぎです。
コスパの良さに定評のあった元の愛機NCと比較しても、装備、仕様で圧倒、及第点の仕上がりで所有欲も高い。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15580057.jpg
バイク乗りって、自分の愛車がイチバンだと思ってる人が多い。私も無論そうです(笑)。
でもこのアングルをトリミングしている時に思った・・・。

ガードの張り出しの無骨感、
渋いダークグレーメタリックG(リーフグリーン)が似合う無駄の無い全体のシルエット・・・

不覚にもカッコイイ・・と思ってしまった・・・。ホンダ贔屓なのに・・・。
これにパニアケースを取り付けて、武骨さを増してしまったら・・・想像しないでおきます・・・。
YAMAHA MT-09 TRACER ABS_d0244687_15583041.jpg
今回はWさんのオーナー目線のお話しを聞きながら、良い物を見せてもらいました。
隅々まで無駄の無いカスタムが印象的で勉強になりました。

最後に個人的な願望として、メーターのカラー液晶化、ツアラーライクなクルーズコントロールの採用、
リアのインナーフェンダーの機能改善(土砂降りでも無いのに、リアサスへの飛び跳ね汚れが酷い)、
タンク容量の1~2Lアップ(19~20L)、この辺を挙げておきます。
まぁ、致命的なことでも何でもないんですけどね。

フェンダーの汚れは、雨天ツーリング以外では実害は少ないし、すぐに洗えば済むことだしね。
カラー液晶や更なる増量タンク、クルコンも、
所有欲とツアラー要素を更に高めるのに良いかもと?
まるでオーナー目線です・・・気に入りました(笑)。

サイドパニアの重量増加(特に満載時)によるフロントの接地感がちょっと気になりますが、
オーナーたるWさんに、後日感想を聞いてみたいと思います。



by DIO-PHOTO | 2017-10-06 00:00 | YAMAHA BIKES